【家計簿公開】2021年6月
おつかれさまです
もう2週間ほどブログを書いていなかったけど
わりと元気
自治体割のプレミアム宿泊券を使って
近場で1泊してきたりと
↑あいにくの梅雨空
↑ヘルシーしぎる旅館の朝ごはん
旦那さまの仕事が落ち着いているので
家族団欒をエンジョイしていた
今日は6月家計簿を〆たので
その記録
我が家の適当家計簿は
臨時出費も税金も
その月のお金の出入りをそのまま記録
ゆえに、年払いが発生したり
税金を納める月は大体赤字になる
今月は、旦那様の夏のボーナス支給があったので
大幅に黒字
我が家の家計簿の目的は
①大まかに生活費を把握すること
②過去の同月家計簿・前月家計簿と比較し
増えている項目がないか確認
改善できる点がないかを検討
過去の改善効果がでているかをチェックすること
③資産の増減を確認すること
(資産公開はしてないけど、毎月チェックはしている)
ということで
北陸在住 アラフォー夫婦と娘5歳
築10年木造一軒家住まい
(収入の部)
旦那給料(手取り) 33万2千円
妻給料 17万7千円
売電収入 9千円
旦那ボーナス 59万5千円
合計 111万3千円
(支出の部)
住宅ローン 5万7千円
電気代 4千円
ガス代 7千円
水道代 徴収無し
ネットサブスクTV 6千円
携帯(2台) 楽天UN-LIMIT無料
保険(夫) 2万3千円
保険(妻) 1万4千円
食費 3万5千円
(他ポイント払い6千円)
酒 1万7千円
車 1万4千円
雑費 1万9千円
被服費 2万2千円
交際費 2万7千円
医療費 3千円
こづかい(夫のみ) 4万円
レジャー 4万1千円
保育教育 6千円
美容理容 5千円
合計 34万円
収支 +77万3千円
ボーナス抜き収支 +17万8千円
貯蓄率 34%
収入については、
やっぱりボーナスが大きいね
ありがたい
去年より1万円だけ増えていて、、、ほっとした
私はパート勤務なのでボーナスなし
でも、今のところ家計にゆとりがあるので
正社員でバリバリ働きたい願望はない
私の人生スローガン
「お金と時間と心に余裕」
正社員で叶えられたらベストだけど
確実に時間と心の余裕は失うと思うので
現状に概ね満足している
支出については
楽天スーパーセールでの衣服や日用品の購入
レジャー1泊
同僚への結婚祝いや父の日プレゼント
といった支出が増加したけど
太陽光発電により電気代減
携帯代ゼロ
旦那様ボーナス月の特別おこづかい10万円
(飲み会がないせいか、本人から請求されず)
などが減少し
昨年同月よりかなり家計は改善している印象
コロナ禍でなければ、同僚の結婚式もあっただろうから
ご祝儀が跳ね上がっていただろうし
やはりコロナは我が家の家計にはプラスに働いている
夏は近場のレジャーに
少しお金を使おうかな、、、
娘がどんどん大きくなってしまうので
思い出作らないと、時間がもったいない!!
↓よければクリックお願いします